「オプチマムのプロテインってどうなの?」という疑問をお持ちではありませんか。
近年はフィットネスブームの影響もあり、数多くのメーカーがプロテインの製造・開発に励んでいます。
その中でもユーザーから高い評価を得ているのが『オプチマム』のプロテインです。
そこで今回は、サプリメントのプロである筆者が、オプチマムのプロテインについて徹底解説。
ブランドの特徴や品質・価格についてはもちろん、同時におすすめのオプチマムプロテインも紹介します。
これからオプチマムのプロテイン購入を検討されている方は、必見です。

サプリメントやトレーニングギアなどを扱うフィットネス用品店の店長として4年間勤務。現在はフィットネス関連の情報を発信しながら、ボディビルダーとして活動もしています。
オプチマムとは?

オプチマムは米国の『Optimum Nutrition, Inc. (ON)』が運営するサプリメントブランドです。
アメリカを中心に日本を含めた全世界で、サプリメントの製造・販売を行っています。
最も有名な『ゴールドスタンダード100%ホエイ』をはじめ、日本でも人気が高まっており、海外サプリメントの中ではトップクラスの知名度です。
日本ではネットショップでの購入がメインですが、若者を中心に既に多くのトレーニーがオプチマムのプロテインを摂取しています。
オプチマムプロテインの特徴と魅力

ここではオプチマムプロテインの特徴と魅力について解説していきます。
海外ブランドの中ではトップクラスの評価を得ているオプチマムのプロテインですが、評判だけを頼りに購入を行うのは心許ないです。
プロテインはブランドやメーカーごとに特徴があり、自分にマッチしたプロテインを選ぶことが最も大切になります。
ここでお話しする特徴を参考に、オプチマムのプロテインを購入するかを検討してみてください。
世界トップクラスのスペック
サプリメント業界でトップクラスの規模を誇るオプチマムは、自社の製造工場を所有しており、製品開発に取り組んでいます。
サプリメント販売メーカーは数多くありますが、自社の製造工場を所有できるメーカーは数少ないです。
徹底的に製品の開発・改良に取り組んでおり、結果として世界トップクラスの品質を誇るプロテインの開発に成功しています。
世界中にユーザーがいるオプチマムのプロテインは、日本国内も含めトップクラスのスペックです。

海外のサプリメントショップではオプチマムのサプリが所狭しと並べられている!
国内産に比べると値段が格安
オプチマムのプロテインは、海外メーカーの中では高級な部類に入ります。
値段も海外プロテインの中では、決して安い訳ではなく、平均より高めの価格設定です。
それでも日本産のプロテインと比べると格段に安く、日本の高級ブランドのプロテインの半額程度で発売されています。
「品質が良くて、できるだけコスパも抑えたい」という方は、オプチマムのプロテインがおすすめです。
味が美味しい
オプチマムのプロテインが日本国内でも人気である理由は、『品質が高くて値段が安い』というだけではありません。
味付けがスッキリとしており、日本人でも飲みやすいことも人気の理由です。
オプチマムのプロテインは、海外プロテイン特有の人工甘味料の甘ったるさがありません。
そのためトレーニング後にも飲みやすく、男性はもちろん、日本人の女性にも人気です。

味がスッキリしているからトレ後も飲みやすい!
オプチマムプロテインの価格について

オプチマムの中でも最も人気の『ゴールドスタンダード100%ホエイ』の値段は、2.3kgで8,390円となっています。
1kgで換算すると3,647円で、ハイスペックで安全性も高いことも考慮すると格安です。
国産で同じようなスペックのプロテインとなると、1kgあたり5,000円以上はします。
海外産のプロテインに不安がない方なら、国産プロテインよりもオプチマムのプロテインがおすすめです。
オプチマムでおすすめのプロテイン
ここではオプチマムシリーズの中でも、おすすめのプロテインを紹介します。
オプチマムのプロテインを購入することを検討されている方の中には、「どの種類のプロテインを選んだら良いのか分からない…」という方も多いはずです。
そこで口コミなどの評判も参考にしながら、サプリメントのプロである筆者が、おすすめのプロテインをピックアップしました。
ぜひ購入時の参考にしてみてください。
オプチマム ゴールドスタンダード100%ホエイプロテイン
オプチマムを代表するホエイプロテインです。
吸収速度と脂質・糖質の除去に優れた『WPIプロテイン』で多くのアスリートやボディビルダーにも愛用されています。
また筋肉の回復を助けるグルタミンも配合されており、トレーニング後のリカバリーにもピッタリです。
味も比較的スッキリしており、日本人にも飲みやすい味付けになっています。
オプチマムのプロテインが初めての方は、こちらがおすすめです。

ちなみに筆者は『バニラアイスクリーム味』がお気に入り!
種類 | ホエイプロテイン・アイソレート(WPI) |
内容量(kg) | 2.23kg |
価格(税込) | 8,390円 ※メーカー希望小売価格 |
味のラインナップ | エクストリームミルクチョコレート、クッキー&クリーム、ダブルリッチチョコレート、チョコレートヘーゼルナッツ、デリシャスストロベリー、バナナクリーム、バニラアイスクリーム、フレンチバニラ、モカカプチーノ |
タンパク質量 | 24g(1食31gあたり)※フレーバーによって若干の差あり |
ゴールドスタンダード ハイドロホエイ
オプチマムブランドで、最高品質のホエイプロテインです。
『ゴールドスタンダード100%ホエイ』よりも更に吸収速度に特化した、加水分解されたホエイアイソレートプロテインになります。
お値段はやや高めですが、トレーニング後により素早く筋肉に栄養を補給することができます。
低糖・低脂質のプロテインでもあるので、よりストイックな身体作りを目指す方にもおすすめです。
種類 | 加水分解ホエイアイソレート(WPI) |
内容量(kg) | 1.6kg |
価格(税込) | 8,990円 ※メーカー希望小売価格 |
味のラインナップ | スーパーストロベリー、バニラビーン、ミルクチョコレート |
タンパク質量 | 24g(1食31gあたり)※フレーバーによって若干の差あり |
ゴールドスタンダード 100% カゼイン
オプチマムが発売しているカゼインプロテインになります。
一食分で24gのタンパク質が補給できることに加えて、低糖・低脂質なのでダイエットの強い味方になります。
また3種類の味を選択できて、どの味も美味しいのでデザート感覚で飲むことができます。
口コミでも「味が美味しいので続けられる」「日本のカゼインよりも美味しい」と好評です。
種類 | カゼインプロテイン |
内容量(kg) | 1.82kg |
価格(税込) | 8,590円 ※メーカー希望小売価格 |
味のラインナップ | クッキーバニラ、クッキー&クリーム、ストロベリーデレート、チョコストリーム |
タンパク質量 | 24g(1食32gあたり)※フレーバーによって若干の差あり |
オプチマムのプロテインはどこで購入するのがお得?

「オプチマムのプロテインってどこで購入すればいいの?」という疑問をお持ちの方も多いはずです。
オプチマムの公式サイトをはじめ、『楽天・amazon・iHrab』など多くのネットショップでオプチマムのプロテインは販売されています。
ちなみに最も人気のある『ゴールドスタンダード100% ホエイプロテイン』は、楽天での購入が一番お得なようです(筆者調べ)。
ただしキャンペーン期間だと、iHrabやamazonが楽天よりも割安になることもあります。
また『ゴールドスタンダード ハイドロホエイ』はオプチマム公式サイトが最も割安です。
プロテインの種類やキャンペーンの適用で割安になるサイトは変わってくるので、あらかじめ各サイトの値段を比較してから購入しましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、『オプチマム』のプロテインについて解説しました。
オプチマムは世界トップクラスの知名度と人気を誇るサプリメントメーカーです。
今回の内容を参考に、ぜひオプチマムのプロテインを飲んでみて下さい。
またFitLabでは、読者の方からのボディメイクやサプリメントに関する質問や相談を『無料』で受け付けています。
もしご質問やご相談があれば問い合わせフォームからお気軽にお伝えください。
コメント