■ビーレジェンドのプロテインって品質とか成分はどうなの?
■味とか溶けやすさは?
■ビーレジェンドって種類が多いからどれを選んだらいいのか分かんない…
上記の様な疑問や悩みをお持ちではありませんか?
一昔前までは、国産プロテインは「高いのに不味い…」というのが普通でしたよね…。
しかしそんな悪いイメージを覆したのが『ビーレジェンド』のプロテインです。
そこで今回はサプリメントのプロである筆者が、ビーレジェンドのプロテインについて徹底解説。
この記事を読むことで、ビーレジェンドプロテインを購入すべきかを決めることができます。

サプリメントやトレーニングギアなどを扱うフィットネス用品店の店長として4年間勤務。現在はフィットネス関連の情報を発信しながら、ボディビルダーとして活動もしています。
ビーレジェンドとは?

ビーレジェンドは『株式会社Real Style』が運営する国産プロテインブランドです。
Real Styleは、プロテインなどのサプリメントをはじめ、DVDやウェアなどスポーツに関連する商品を販売しています。
Real Styleが販売している商品の中でも、ビーレジェンドプロテインは国内ブランドの中でトップクラスの人気です。
高いコストパフォーマンスと豊富なラインナップが注目されており、若者を中心に人気を集めています。
ビーレジェンドは『オリックスバファローズ』などプロ野球4球団のオフィシャルスポンサーも務めています。他にも多くのアスリートのスポンサーになっていることも特徴です。
ビーレジェンドプロテインの特徴と魅力

ここではビーレジェンドプロテインの魅力とその特徴について解説していきます。
「安くて美味しい」とビーレジェンドのプロテインは評判です。しかしビーレジェンドの特徴や魅力はそれだけではありません。
プロテインはメーカーによって様々な特徴があります。
ビーレジェンドの特徴や魅力について公式サイト以上に深堀して解説するので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
コストパフォーマンスが抜群!
ビーレジェンド最大の魅力は「とにかくコストパフォーマンスが抜群である」ということです。
国産ながら、海外プロテイン並のコスパを誇っています。
ビーレジェンド WPCプロテイン(1kg):3,100円
ザバス ホエイプロテイン100 (1.05kg):5,500円
ゴールドジム CFMホエイプロテイン(900g):6696円
※価格は全て税込表記です。
上記の通りビーレジェンドは、他の国産プロテインと比べてもコスパに優れていることが分かります。
「できるだけコスパの良い国産プロテインが欲しい!」という方にはかなりおすすめです。
品質にもこだわったプロテイン
ビーレジェンドプロテインは、コスパや味だけでなく、品質にもこだわっているのが特徴です。
『モンドセレクション』でも最高金賞を獲得しており、衛生面や味において高い評価を得ています。
ビーレジェンドプロテインはISO認定の国内工場で製造・加工されているので安心・安全です。
また『日本ボディビル・フィットネス連盟(JBBF)』の公認も受けており、多くのビルダーやフィジーカーにも愛用されています。
豊富なラインナップも魅力

ビーレジェンドプロテインは、国内トップクラスに味のラインナップが多いことも特徴です。
チョコやバニラなどの定番はもちろん、コーラや小豆味などの一風変わったフレーバーも数多く発売されています。
自分の好みや気分に合わせてフレーバーを選択できるのも、ビーレジェンドプロテインの強みです。
他ブランドにはないフレーバーを楽しむことができます。

バラエティパックなども発売されているから、自分の好みに合った味を探しましょう!
ビーレジェンドプロテインの良い口コミ

ここでは実際にビーレジェンドを購入したユーザーの『良い口コミ』を紹介していきたいと思います。
amazonや楽天には数多くのレビューがありますが、その中でも特に多かった口コミを筆者がピックアップしました。
これからビーレジェンドプロテインの購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

実際に購入したユーザーの声はかなり大切。もちろん全てが正しいわけではありませんが、かなり有益な情報であることは間違いありません。
とにかくコスパが良いのが嬉しい!
やはりビーレジェンドプロテインは『コスパの良さ』でユーザーから高い評価を得ている印象がありました。
国産プロテインの中には、ビーレジェンドクラスの価格のプロテインもあります。しかし味が不味かったり、品質が今ひとつだったりと何かしらの弱点があることが多いです。
ビーレジェンドプロテインはコスパも良いうえに、味や品質にも優れているということで、ユーザーから高い評価を得ています。

なかなか好きな味のプロテインがなく困っていましたが、たくさんの種類があり、それも美味しくて、値段も安いので、またリピしたいです。
出典:rakuten.co.jp

いつもDNSを購入してましたが、試しにビーレジェンドを購入してみました。
味はベリー味です。
飲みやすいし、なんせ安い。仕事柄体を鍛えるので、この安さは魅力的です。
安いけど質は高くてかなりおススメです。
出典:rakuten.co.jp
味が美味しいので飲みやすい
一昔前まで国産プロテインと言えば、「高いのに不味い…」というイメージが強くありました。
そんな悪いイメージを変えたのがビーレジェンドです。
ビーレジェンドのプロテインは、ユーザーから味の面でも「飲みやすい」と好評を得ています。
期間限定を含めれば数十種類以上の味がラインナップとして発売されています。
そのため自分好みのフレーバーを選択することが可能です。
他ブランドとのコラボプロテインも発売されているので、興味があれば買ってみても良いかもしれません。

プロテインのイメージを覆す品物ですね!
これは長続きします!さっぱりとした後味なので甘いものが好きじゃない人にオススメです!!
夏までに引き締まった体を作るべく、ビーレジェンドのプロテインの力も借りたいと思います。
出典:amazon.co.jp

プロテインのイメージが変わる美味しさ、飲みやすさです。低脂肪牛乳よりも豆乳に混ぜるほうがさっぱりしてより美味しいと思いました。健康のために飲んでいるのですが、結構おなかがいっぱいになります。
出典:rakuten.co.jp
溶けやすくダマになりにくい
ビーレジェンドプロテインは、水や牛乳にも簡単に溶かすことができます。
筆者も数回飲んだことがありますが、どのフレーバーでも水で簡単に溶かすことが出来る印象です。
海外プロテインのような『ダマ』になることもなく、シェイカーで数回振っただけで簡単に溶かすことができます。
プロテインがダマになってしまう原因は『保管方法』にもあります。
しっかりと封をせず中に湿気が入ってしまうと、プロテインを作った際にダマになってしまうことも。
プロテイン開封後はしっかりと密封して、湿気の少ない場所で保管しましょう。

プロテイン色々試しましたが。どれもやはり甘くミルク感が強く頑張って飲んでいた私に衝撃的な美味しさでした!サッパリしていて本当に美味しい!溶けやすいし最高です。もうこのプロテインしか飲めないです。
出典:rakuten.co.jp

美味しいです!水で割っても美味しいですが、牛乳で割ると甘みがましてもったりしてさらにお腹に溜まってくれます。水で割るとさっぱりしていて美味しいです。溶けやすいようで、ダマになることもなく飲み続けられます。置き換えで痩せられるとなお良いのですが…頑張りたいと思います!
出典:rakuten.co.jp
ビーレジェンドプロテインの悪い口コミ

ここまでビーレジェンドプロテインの良い口コミを紹介してきました。
ここでは反対に『悪い口コミ』も解説していきたいと思います。
公式サイトや広告では、当然デメリットは公表されません。
ここでは包み隠さずデメリットについても、口コミを元に解説していきます。
ぜひビーレジェンドプロテインの購入を検討されている方は、参考にしてみてください。
味に当たり外れがある
ビーレジェンドのプロテインは、数十種類のフレーバーが発売されていますが、『味の当たり外れ』があるのも事実です。
特に期間限定商品は癖の強い味も多く、「飲まずに捨ててしまった」というユーザーもいました。
味の好みは個人差があるので、どの味が自分に合うのかは飲んでみないと分かりません。
どうしても心配な方は『バラエティーパック(数種類の味が小パックになっているもの)』を購入したり、チョコやベリーなど王道のフレーバーを選ぶことをオススメします。

前回ベリーとバナナを購入。
今回はメロンとピーチを購入しました。
全体的に味は良く飲みやすいです。
ですがベリーは後半になって味に飽きが来ました。バナナは安定しておいしかった。
メロンとピーチは香りだけで味は甘いだけ。
出典:rakuten.co.jp

味によって好き嫌いがあるように思います。ベリーとバナナがオススメ。
出典:rakuten.co.jp
パッケージがダサい…
これはもう完全にユーザー個人の好みの話ですが、パッケージのデザインに違和感を持っている方もいる様子…。
もちろん中身は高品質なプロテインが入っているので、気にしないで良いとは思いますが、パッケージのデザインにもこだわっている方からは辛口なコメントもありました。
コスパ・品質ともに優れているプロテインなので、パッケージに気を取られないことをオススメします!

パッケージはあまりよくないですが、(オシャレではない)けれども中身はとても良い味でコスパ的にもいいです!次はどのフレーバーにするのか楽しみだと、購入を頼まれた子供が言っています。
出典:rakuten.co.jp

フルーツの酸味が好きな女子って多いと思うんですが、ビーレジェンドシリーズの中では酸味がある方です。すっきりんご味を混ぜて飲んでもおいしかったですよ。あと、パウダーは白いのですが、水を注ぐとミルキーピンクになるのがおもしろいですね。
ただ、パッケージがいかついので、ポチッとしずらいかもしれませんが、おいしくて飲みやすいシリーズでコスパがよいことを鑑みておススメ度は5にします。
出典:rakuten.co.jp
おすすめのビーレジェンドプロテイン
ラインナップが豊富でコスパも抜群のビーレジェンドですが、種類が多いため「どれを選んだら良いのか分からない…」という方も多いはず。
そこでサプリメントのプロである筆者の知識とユーザーの口コミを参考に、ビーレジェンドの中でも特にオススメしたいプロテインをピックアップしました。
ビーレジェンドは味のラインナップが豊富なので、どれを選んだら良いのか分からないのが正直なところ。
おすすめのフレーバーも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
ビーレジェンド WPCプロテイン ベリベリベリー風味

ビーレジェンドの中で最も人気のあるフレーバーの『ベリベリベリー風味』のWPCプロテインです。
少し酸味のあるベリー風味で、トレーニング後にもスッキリ飲むことができます。
リピートするユーザーが非常に多く、実際にユーザーレビューで最も評価が高いフレーバーです。
「フレーバーが多くてどのプロテインを選んだら良いのか分からない…」という方は、こちらのフレーバーがオススメです。

チョコやバニラなどの甘い系のフレーバーが苦手な方にもオススメ!
種類 | ホエイプロテイン・コンセントレート(WPC) |
内容量(g) | 1,000g |
価格(税込) | 3,100円 ※メーカー希望小売価格 |
味 | ベリベリベリー風味 |
タンパク質量 | 20g(1食29gあたり) |
ビーレジェンド WPCプロテイン 激うまチョコ風味

ベリベリベリー風味と同様に人気があるのが『激うまチョコ風味』になります。
チョコレート風味でありながら、海外プロテインのような特有の甘さはなく、飲みやすいことが魅力です。
甘く飲みたい方は『牛乳』で溶かす。甘さを抑えたい方は『水』で割るのがオススメです。
初めてビーレジェンドのプロテインを購入する方も、この『激うまチョコ風味』を購入すれば間違いないはずです。
種類 | ホエイプロテイン・コンセントレート(WPC) |
内容量(g) | 1,000g |
価格(税込) | 3,100円 ※メーカー希望小売価格 |
味 | 激うまチョコ風味 |
タンパク質量 | 20g(1食29gあたり) |
ビーレジェンド WPCプロテイン ナチュラル

ビーレジェンドの中で最もコスパが良い『ナチュラル(プレーン)タイプ』のプロテインです。
1kgあたり2,600円(税込)と国産プロテインの中では、トップクラスのコスパを誇ります。
ただし味はややミルク感があるだけで、ほぼ『無味』になります。
「とにかくコスパを最優先したい!」という方にオススメです。
そのままだと飲みにくい方は、オレンジジュースや野菜ジュースで割るのもオススメ。プレーン味でもかなり美味しく飲むことができます。
種類 | ホエイプロテイン・コンセントレート(WPC) |
内容量(g) | 1,000g |
価格(税込) | 2,600円 ※メーカー希望小売価格 |
味 | ナチュラル(プレーン) |
タンパク質量 | 21.8g(1食29gあたり) |
ビーレジェンド WPIプロテイン 地中海レモン風味

ビーレジェンドシリーズの中で最も高品質な『WPIホエイプロテイン』になります。
WPIホエイは、通常のホエイプロテインに比べて、吸収効率や糖質・脂質の除去率に優れているのが特徴です。
余分な糖質や脂質が入っていないので、ダイエット中の方はもちろん、ストイックな身体作りを目指すアスリートやボディビルダーにもオススメです。
味付けもレモン風味で、トレーニング後もスッキリと飲むことができます。
「安くても出来るだけスペックの高いプロテインが欲しい!」という方にオススメです。
種類 | ホエイプロテイン・アイソレート(WPI) |
内容量(g) | 1,000g |
価格(税込) | 4,100円 ※メーカー希望小売価格 |
味 | 地中海レモン風味 |
タンパク質量 | 24.3g(1食29gあたり) |
ビーレジェンド カゼイン&ホエイ いちごミルク風味

ビーレジェンドが発売する『カゼイン&ホエイ』プロテインです。
吸収が穏やかなカゼインプロテインは、間食や就寝前に摂取することで、タンパク質を継続して体に補給することができます。
また『いちごミルク風味』なので、デザート感覚で飲むこともでき、ダイエット中の楽しみの一つになるはずです。
吸収の早い『ホエイ』と吸収がゆっくりの『カゼイン』をミックスすることで、タイムリリース式でタンパク質を補給することが可能。バルクアップ時やダイエット中の間食にも最適です。
種類 | カゼイン&ホエイ |
内容量(g) | 1,000g |
価格(税込) | 4,100円 ※メーカー希望小売価格 |
味 | いちごミルク風味 |
タンパク質量 | 20.7g(1食28gあたり) |
ビーレジェンドプロテインはこんな方におすすめ

最後に「ビーレジェンドプロテインの購入がオススメな人」について解説していきたいと思います。
コスパ・品質・味など全ての要素を考慮して、筆者がビーレジェンドプロテインを購入すべき人をピックアップしました。
以下の人は、『ビーレジェンドプロテインの購入にピッタリな方』と言えます。
■とにかくコスパを重視したい方
■国内産で安心・安全にも配慮したい方
■様々なフレーバーのプロテインを飲んでみたい方
■プロテイン初挑戦の方
■お子様へプロテインを買ってあげたい親御さん
やはり『安くて美味しい』がビーレジェンド最大の魅力ではないかと思います。
特にプロテイン初挑戦の方は、コスパも味も良いビーレジェンドのプロテインがピッタリです。

ゴールドジムやファインラボのプロテインに比べると、「品質はやや劣るかな…」という印象。ただし品質にそこまでこだわりが無い方なら十分なスペック!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、『ビーレジェンド』のプロテインについて解説しました。
ビーレジェンドは、国産プロテインの「高くて不味い」というイメージを変えたブランドでもあります。
コスパも良く味も美味しいので、プロテイン初挑戦の方にもオススメできるプロテインです。
今回の内容を参考に、ぜひビーレジェンドのプロテインを飲んでみて下さい。
またFitLabでは、読者の方からのボディメイクやサプリメントに関する質問や相談を『無料』で受け付けています。
もしご質問やご相談があれば問い合わせフォームからお気軽にお伝えください。
コメント