□ウェリナのプロテインって何がいいの?
□女性向けのプロテインって聞いたけど、他と何が違うの?
□味は美味しいの?
上記のような疑問をお持ちではありませんか?
最近ではフィットネスブームの影響もあり、数多くのプロテインが発売されています。
そんな中でも特に女性に人気なのが『Welina(ウェリナ)』のプロテインです。
そこで今回はウェリナのプロテインについて、サプリメントのプロである筆者が徹底解説。
この記事を読むことで、「ウェリナのプロテインを自分は購入すべきか?」を知ることができます。

サプリメントやトレーニングギアなどを扱うフィットネス用品店の店長として4年間勤務。現在はフィットネス関連の情報を発信しながら、ボディビルダーとして活動もしています。
Welina(ウェリナ)とは?

Welina(ウェリナ)は『合同会社ボディバランス』が運営するサプリメントブランドです。
トレーナーとして有名な『森拓郎』氏がプロデュースしたプロテインでもあります。
『女性の美容をサポートする』をコンセプトにしており、多くの女性から注目を集めているサプリメントブランドです。
コンセプト通り、プロテインをはじめウェリナのサプリメントには、女性に嬉しい成分が豊富に配合されています。
Welina(ウェリナ)プロテインの特徴と魅力

まずはウェリナプロテインの特徴と魅力について解説していきます。
ウェリナプロテインはまだ歴史が浅く、その特徴をよく理解している方は少ないはずです。
ここでは公式サイトや広告以上に、ハーバライフのプロテインについて深堀して解説していきます。
これからウェリナプロテインの購入を検討している方は、必見です。

ブランドの特徴を理解したうえで購入することが大切です!
女性の美容とダイエットをサポートするプロテイン
ウェリナプロテインは女性の美容とダイエットに特化したプロテインです。
ボディメイクに必要なタンパク質はもちろん、グルタミンやイヌリンなど女性の美容をサポートしてくれる成分も配合されています。
また腹持ちの良いソイプロテインも発売されており、置き換えダイエットの1食分として利用することもできます。
タンパク質は筋肉の合成だけでなく、髪・爪・ホルモンの生成にも不可欠です。
プロテインを飲んで不足したタンパク質を補給することで、美容効果も期待することができます。
多彩なフレーバーを楽しめる
ウェリナは他のブランドにはない、多彩なフレーバーのプロテインを発売していることも特徴です。
黒蜜きなこ味・ほうじ茶味・ストロベリーヨーグルト味など、女性の好みに合わせたフレーバーが多種多様にあります。
気分に合わせてフレーバーを選ぶことで、プロテイン生活をより楽しむことが可能です。
また合成甘味料を使用していないので、海外プロテインのような独特な強い甘味がないことも特徴となっています。

まるでスタバのようなオシャレなフレーバーが多種多様にあります!
合成甘味料・保存料不使用で安全・安心
ウェリナプロテインには、『合成甘味料・保存料・香料・着色料』などは一切使用されていません。
プロテインの中には、甘味を出すために大量の人工甘味料を使用しているものも多いです。
確かに口当たりは良く、低カロリーではありますが、今後の健康を考えれば摂取しないに越したことはありません。
ウェリナプロテインは、人体に悪影響を及ぼしかねない物を使用していないので、安心して飲むことができます。
ウェリナプロテインは人工甘味料の代わりに、天然の甘味料である『羅漢果』と『ステビアエキス』を使用しています。
Welina(ウェリナ)プロテインの良い口コミ

ここでは実際にウェリナプロテインを購入したユーザーの『良い口コミ』を紹介していきたいと思います。
amazonや楽天には数多くのレビューがありますが、その中でも特に多かった口コミを筆者がピックアップしました。
これからウェリナプロテインの購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

実際に購入したユーザーの声はかなり大切。もちろん全てが正しいわけではありませんが、かなり有益な情報であることは間違いありません。
とにかく美味しい
ウェリナプロテインの口コミでは、『味』に対して好評する声が、かなり多くありました。
海外プロテインのような独特な強い甘みがなく日本人にも飲みやすいことが特徴です。
『黒蜜きなこ味』や『ほうじ茶味』など他にはない女性好みのフレーバーが人気を集めています。
「とにかく美味しいプロテインを飲みたい!」という方には、ウェリナはかなりおすすめです。

驚いたのは、水でも美味しいということ!他のプロテインでは、牛乳や豆乳では美味しいけど水だとちょっとなぁ…ということが多かったため、これにはビックリしました。。ちなみに、そのまま舐めても美味しいのでヨーグルトにかけて食べるのも◎
出典:rakuten.co.jp

最近飲んでいなかったので、500gを買う前にこちらを買ってみました。
やはり評判通りとても美味しいです。甘さもくどくなく良かったです。
出典:amazon.co.jp
余計なものが入っていないので安心
ユーザーの中には『安全性』を評価して、ウェリナプロテインを購入している方も多くいます。
ウェリナプロテインは、合成甘味料や着色料など人体に悪影響を及ぼすものは一切使用していないことが特徴です。
そのためユーザーも安心して、プロテインを摂取することができます。
日常的に摂取するものだからこそ、安全性が保証されたものを選ぶことが大切です。

甘味がほどよく、飲みやすいのでリピートしました。おいしく原材料も安心なので信頼して頂いています。
出典:rakuten.co.jp

人口甘味料を使っていないので安心できます。味も美味しいので次回もリピートしたいです。
出典:amazon.co.jp
腹持ちが良い
ウェリナプロテインは、腹持ちが良いことでも評判です。
実際に置き換えダイエットのために利用しているユーザーも複数いました。
味も比較的濃いため、一食分として置き換えても満足感を得ることができます。
ソイプロテインは、吸収が穏やかで腹持ちが良いことが特徴です。
置き換えダイエットをしたい方は、ソイプロテインを選択しましょう。

ソイプロテインは吸収がゆっくりなので、朝に取ると良いそうです。
コーヒーに15gほど入れ、ハンドホイッパーで混ぜて飲んでます。ダマにならず程よい甘さで、腹持ちも良いです。
出典:amazon.co.jp

スプーン二杯の腹持ちはすごい。朝から全くお腹が空かない。
出典:rakuten.co.jp
Welina(ウェリナ)プロテインの悪い口コミ
ここまでウェリナプロテインの良い口コミを紹介してきました。
ここでは反対に『悪い口コミ』も解説していきたいと思います。
公式サイトや広告では、当然デメリットは公表されません。
ここでは包み隠さずデメリットについても、口コミを元に解説していきます。
ぜひウェリナプロテインの購入を検討されている方は、参考にしてみてください。

どんなにハイスペックなプロテインでも弱点はあるもの。デメリットも理解したうえで購入を決めることが大切です!
コスパが悪い
ウェリナプロテインは、他メーカーのプロテインに比べてかなり高額です。
原料や配合にこだわっていることもあり、価格も比例して高くなっています。
「コスパ重視でプロテインを購入したい」という方にはやや不向きかもしれません。

これまで試したプロテインの中でダントツ美味しいです。きなことか和風の味が元々好きなこともありますが、豆乳で割るとスイーツの置き換えにもなります。
ただ、高いので日常使いは難しいかなー…
出典:rakuten.co.jp

味も美味しいし、原料も安心できる。ただコスパが悪いのが唯一の欠点です。
出典:amazon.co.jp
溶けにくい
ウェリナプロテインの口コミの中には、「溶けにくくダマになってしまう」という声も僅かにありました。
ただしプロテインは保存環境によって、溶けやすさも変わってしまいます。
封をしっかりとせずにプロテインを放置してしまうと、湿気が入ってプロテインが溶けにくくなるので注意が必要です。
プロテインがダマになってしまう場合は、『プロテインの作り方』に問題があることもあります。
水の量が少なすぎたり、あまりにも冷えた水で溶かすと、プロテインがダマになってしまうので注意しましょう。

黒蜜きなこ味はなかなか美味しい。
一方で、溶けるという感じではないので、粉っぽさは残るし、時々ダマもできる。
泡立ちはほぼなく、飲みやすくはある。
出典:rakuten.co.jp

味は美味しいですが、
他のプロテインと比べ溶けにくく粉っぽさが苦手です。
出典:amazon.co.jp
おすすめのWelina(ウェリナ)プロテイン
ウェリナのプロテインは、種類もフレーバーも豊富なので「どれを選んだら良いのか分からない」という方も多いのではないでしょうか。
そこでサプリメントのプロである筆者の知識とユーザーの口コミを参考に、ウェリナの中でも特にオススメしたいプロテインをピックアップしました。
特に今までウェリナのプロテインを購入した経験がない方は、ぜひ参考にしてみてください。

味や特徴まで分かりやすく解説していきます!
ホエイ&ソイプロテイン+グルタミン ココア味

ウェリナプロテインの中でも特におすすめしたい『ホエイ&ソイプロテイン』です。
吸収の早い『ホエイ』と吸収が穏やかな『ソイ』をミックスすることで、効率良くタンパク質を補給することができます。
またリカバリーには欠かせない『グルタミン』も同時に配合しており、コンディションを整えてくれるのも特徴です。
グルタミンは筋肉の回復や免疫向上に欠かせないアミノ酸です。
プロテインと一緒に摂取することで、筋肉の回復をより早めてくれます。
種類 | ホエイ&ソイプロテイン |
内容量(g) | 500g |
価格(税込) | 4,050円 ※メーカー希望小売価格 |
味 | ココア |
タンパク質量 | 21.5g(1食30gあたり) |
ソイプロテイン 黒蜜きなこ味

ウェリナシリーズの中でも、ダイエット中の方におすすめしたいのが、『黒蜜きなこ味』のソイプロテインです。
ソイプロテインは腹持ちが良く、置き換え食や間食としておすすめできます。
またソイプロテインには、大豆イソフラボンが含まれており、女性の美容にも効果的です。
味も『黒蜜きなこ風味』で、デザート感覚でプロテインを飲むことができます。

「ソイプロテインとは思えない程に美味しい」と評判です。
ホエイプロテイン+グルタミン ストロベリーヨーグルト味

ホエイ(動物性タンパク質)プロテインです。
ホエイプロテインは、ソイプロテインに比べて吸収速度が早く、トレーニング後の栄養補給に適しています。
またタンパク質含有量が、ソイプロテインと比べて高いのも特徴です。
味も『ストロベリーヨーグルト風味』でトレーニング後にもスッキリ飲むことができます。
ウェイトトレーニングを本格的に行なっている女性におすすめです。
トレーニング後のリカバリーにもホエイプロテインが適しています。
Welina(ウェリナ)プロテインはこんな方におすすめ

ここでは「ウェリナプロテインの購入がオススメな人」について解説していきたいと思います。
コスパ・品質・味など全ての要素を考慮して、筆者がウェリナプロテインの購入が向いている方の特徴をピックアップしました。
以下のいずれかに当てはまる人は、『ウェリナプロテインの購入がピッタリな人』と言えます。
✅プロテインの購入を検討している女性
✅美味しいプロテインを飲みたい
✅合成甘味料や着色料は無添加が良い
✅置き換え食や間食として使用したい
✅コスパよりも品質重視
上記のいずれかに当てはまる方は、ぜひウェリナプロテインの購入を検討してみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、『Welina(ウェリナ)』のプロテインについて解説しました。
ウェリナは、女性のボディメイクと美容の両方をアプローチするハイスペックなプロテインです。
今回の内容を参考に、ぜひウェリナのプロテインを飲んでみて下さい。
またFitLabでは、読者の方からのボディメイクやサプリメントに関する質問や相談を『無料』で受け付けています。
もしご質問やご相談があれば問い合わせフォームからお気軽にお伝えください。
コメント