「マイプロテインってどうなの?」という疑問をお持ちではありませんか。
近年はフィットネスブームの影響もあり、数多くのメーカーがプロテインの製造・開発に励んでいます。
その中でも『マイプロテイン』は、近年高い人気を得ているサプリメントブランドです。
そこで今回は、サプリメントのプロである筆者が、マイプロテインのホエイプロテインについて徹底解説。
ブランドの特徴や品質・価格についてはもちろん、同時におすすめのマイプロテインのホエイプロテインも紹介します。
これからマイプロテインのホエイプロテイン購入を検討されている方は、必見です。

サプリメントやトレーニングギアなどを扱うフィットネス用品店の店長として4年間勤務。現在はフィットネス関連の情報を発信しながら、ボディビルダーとして活動もしています。
MYPROTEIN(マイプロテイン)とは?

MYPROTEIN(マイプロテイン)とは、2004年にイギリス・マンチェスターで創設されたサプリメントブランドです。
現在は『ザ・ハットグールプ』が運営しており、ヨーロッパNo.1のサプリメントブランドとなっています。
日本でもネットショップを中心に販売を行っており、ここ数年でユーザーの数も増え、一気に人気が高まっています。
海外のサプリメントブランドとして、日本では『知名度No.1』と言っても良いほどの人気サプリメントブランドです。
マイプロテインの特徴と魅力

ここではマイプロテインの特徴と魅力について解説していきます。
ユーザーから高い評価を得ているマイプロテインのホエイプロテインですが、評判だけを頼りに購入するのは心許ないです。
プロテインはブランドやメーカーごとに特徴があり、自分にマッチしたプロテインを選ぶことが最も大切になります。
ここでお話しする特徴を参考に、マイプロテインのホエイプロテインを購入するかを検討してみてください。
抜群のコストパフォーマンス
マイプロテインの最大の魅力は『コストパフォーマンスが抜群である』ということです。
実際に国内高級ブランドのホエイプロテインと比べると、倍以上の価格差があります。
海外メーカーのプロテインは、国内産に比べると安いのが一般的ですが、その中でもマイプロテインのコストパフォーマンスは群を抜いています。
キャンペーンなども利用すれば、国産プロテインの1/3程度の価格で購入することも可能です。

様々な安全基準をクリアしている
「海外メーカーのサプリメントって何となく不安…」という方もいらっしゃると思います。
しかしマイプロテインは、『ALS(第3者認証機関)』や『Informed-Sport(ドーピング検査済み商品)』など6つの安全機関検査を実施しており、安全を担保しているのが特徴です。
海外のメーカーの中には、2つ程度の検査機関しか設置していないメーカーも存在します。
マイプロテインは大手サプリメントメーカーということもあり、信頼を得るため多くの検査機関を通して商品を管理しています。
フレーバーが豊富で楽しめる
マイプロテインは、フレーバーの多さも魅力の一つです。
国産プロテインは、バニラやチョコレートなど定番なフレーバーに味が限られることが多いです。
一方でマイプロテインは、『ブルーベリーチーズケーキ』や『ソルティッドキャラメル』など日本のプロテインではあまり無いフレーバーのプロテインも発売しています。
多種多様なフレーバーを安価な価格で購入できることもマイプロテインの魅力です。
マイプロテインのホエイプロテインの価格について

マイプロテインのホエイプロテインの価格は、『2,500円〜3,500円(1kgあたり)』となっています。
国産はもちろん、海外ブランドの中でも圧倒的なコストパフォーマンスです。
またキャンペーンを利用すれば、さらに20%〜30%の割引を受けることもできます。
マイプロテインは基本的にどのシーズンでも、割引キャンペーンを行っているので必ず利用しましょう。
マイプロテインでおすすめのホエイプロテイン
ここからは、マイプロテインでおすすめのホエイプロテインをご紹介していきます。
マイプロテインのホエイプロテインを初めて購入する方は、どのプロテインを選んだら良いのか分からない方も多いはずです。
そこで口コミなども参考に、筆者がおすすめのプロテインをピックアップしました。
ぜひ購入の際に参考にしてみて下さい。
Impact ホエイプロテイン

マイプロテインの中で、最も人気のあるホエイプロテインです。
1kgあたり2,990円とコストパフォーマンス抜群で、手軽に購入することができます。
味も30種類以上のラインナップがあり、多種多様なフレーバーを楽しむことが可能です。
250gの小サイズからの購入も可能なので、色々なフレーバーを組み合わせて購入する方も多いです。
溶けやすさもWPCプロテインの中では、かなり優れており、ダマになりにくいのでも魅力となっています。
種類 | ホエイプロテイン・コンセントレート(WPC) |
内容量(g) | 1,000g |
価格(税込) | 2,990円(メーカー希望小売価格) |
味のラインナップ | 30種類以上 |
タンパク質量 | 21.0g(1食分あたり)※フレーバーによって若干の差あり |

Impact ホエイアイソレート

マイプロテインが発売する『WPI(ホエイプロテインアイソレート』です。。
吸収性能が良く、糖質・脂質が除去されているWPIプロテインなので、アスリートやボディビルダーはもちろん、ダイエット中の方にも適しています。
WPIながら1kgあたり3,690円とコストパフォーマンス抜群です。
「安くてもスペックの高いプロテインが飲みたい!」という方におすすめです。
種類 | ホエイプロテイン・アイソレート(WPI) |
内容量(g) | 1,000g |
価格(税込) | 3,690円(メーカー希望小売価格) |
味のラインナップ | 20種類以上 |
タンパク質量 | 23.0g(1食分あたり)※フレーバーによって若干の差あり |
THE ホエイ

THEホエイは、とにかく品質にこだわったプロテインです。
加水分解プロテインと呼ばれる、吸収性能に特に優れた種類のプロテインになります。
吸収が早いため、トレーニング後のタンパク質補給におすすめです。
また『グルタミン』も含有されているので、トレーニング後のリカバリーにも適しています。
「トレーニング後に適したプロテインが欲しい!」という方におすすめです。
種類 | 加水分解プロテイン |
内容量(g) | 900g |
価格(税込) | 2,290円(メーカー希望小売価格) |
味のラインナップ | ストロベリーミルクシェイク、バニラクリーム、ミルクチョコレート、北海道ミルクティー、抹茶ラテ |
タンパク質量 | 25.0g(1食分あたり)※フレーバーによって若干の差あり |
マイプロテインは公式HPからの購入が最もお得

「マイプロテインってどこから購入すればいいの?」という方も実は多いのではないでしょうか。
マイプロテインはamazonや楽天でも販売されていますが、販売代理店を通しての購入となるため、実は定価より高いということがほとんどです。
ですのでマイプロテインを購入する時は、圧倒的に公式HPから購入する方がお得になります。
また公式HPからの購入でキャンペーンを適用すれば、20%〜30%の割引を適用できることもあります。
できるだけ出費を抑えたい方は、必ず公式HPからマイプロテインを購入しましょう。
【Myprotein】
補足:公式HPでの購入は商品到着までに時間がかかるので注意
マイプロテインの購入は、圧倒的に公式HPがおすすめですが、唯一『商品到着が遅い』という弱点もあります。
海外からの直輸入になりので、商品到着までに1週間〜2週間かかってしまうこともあります。
「できるだけ早くプロテインが欲しい!」という場合は、amazonや楽天を使うのがおすすめです。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、『マイプロテインのホエイプロテイン』について解説しました。
マイプロテインのプロテインは、コスパ抜群ながら品質にも優れています。
今回の内容を参考に、ぜひマイプロテインのプロテインを飲んでみて下さい。
またFitLabでは、読者の方からのボディメイクやサプリメントに関する質問や相談を『無料』で受け付けています。
もしご質問やご相談があれば問い合わせフォームからお気軽にお伝えください。
コメント